ウイルスメールについてのご注意
「マイドゥーム」等のウイルスメールは「未着によるリターンメール」の形態を装うことがあります。 もちろん当方では直ちに削除しますが、その中に本物の「未着によるリターンメール」が含まれている場合もあり、それも大量のウイルスメールとまとめて削除してしまう可能性があります。

ですので、メールを出された方のメールアドレス設定が違っている等で未着になったことを当方が気付かないケースがあり得ます。

当方では「お名前」および「ご住所」を明記いただかないメールには基本的に返信しませんが、明記いただいている場合には必ず何らかの返信をしています(例えば、在庫が無いもののお問い合わせにも、その旨を返信しています)ので、しばらく経っても何の返信も無い場合には、ご自身のメールアドレス設定等を念のためにご確認いただいた上で、再度お送りいただければ幸いです。
また一時の勢いはありませんが、以前の「バッドトランス」「クレズ」も、まだまだ感染メールが届いています。

もちろん当方では、ウイルス対策ソフトを常に最新ファイルに更新して対応しておりますが、この「クレズ」の特徴は、感染メールの送信者アドレスが偽装されていて感染者でない可能性が高いということです(何しろ、当方が設定している幾つかのアカウント内で、感染メールが相互に送られているというようなケースもあるほどです)。 実に厄介なウイルスと言わざるを得ません。

ですので、当店名でのウイルスメールがお客様宛に送られることがあるかもしれませんが、当然ながら、それは当方から発信されたメールではありません。 誤解なきよう、念のために申し上げます。

また、その後で発生した「バグベアー」も、「バッドトランス」同様に下記の特徴を備えています。
・ Internet Explorerのセキュリティホールを利用しており、メールをプレビューしただけで感染する。
・ 送信者アドレスを偽装するため、実際の送信元を特定するのが難しい。

今どき、添付されたウイルスファイルを安易に開いてしまう人は少ないと思いますし、ユーザー間でのウイルスメール発信者への指摘は常識的ですので、それに対抗するために、これからのウイルス製造側も必ず上記のような特性を持たせるでしょう。 ですのでユーザー側でも、ウイルス対策ソフトをインストールすることはもちろん、そのソフトのファイル更新もひんぱんにするべきだと思われます。

なお、これらのウイルスに関する詳細情報は、下記等をご参照ください。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/
http://www.trendmicro.co.jp/klez/
http://www.trendmicro.co.jp/bugbear/index.asp
一方、「JDBGMGR」や「SULFNBK」に関してのデマウイルス情報も飛び交っているようですので、併せてご注意ください。

これは、もともとパソコン内にあるファイルを「ウイルスだから削除するように」と指示するメールです。
特に上記の「バグベアー」との関連で「クマ」のアイコンのあるファイルの削除を促すメールは多いようです。 このファイルはパソコン内に必ず存在しますので、あわてて削除してしまうと、それを復活させる作業が面倒です。

これらのデマウイルスに関しては、下記等をご参照ください。
http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert140515.html
http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert140108.html